大阪市立電気科学館のパンフレットを買って、昔の四ツ橋界隈をおもう。

師走の古書展で、大阪市立電気科学館の案内プログラムを見つけた。 「大阪の新名所」と高らかに謳っている、このぼろぼろのプログラムは昭和12年(1937)3月の開業時のものであろうか。 開業時のものかどうかはさておき、真ん中の路線図が「省線」「新京阪電…

箱根日記:小田急ロマンスカーと箱根登山鉄道、富士屋ホテル、御殿場線

取り壊し中の小田急百貨店を見上げて、1960年代の新宿西口に思いを馳せる 小田急ロマンスカーに乗って、箱根へ。映画のなかの小田急 箱根登山鉄道の1950年代車両にのって 箱根登山鉄道を下車して、富士屋ホテルへ ポーラ美術館のあと、御殿場線に乗る。黒岩…

浅草松屋のスポーツランド

1930年代のカメラ指南書や写真雑誌を見かけると、その当時の都市風景が写っている写真をまっさきに探してしまう。撮影場所の記載がないときは、「ここはどこだろう?」と逡巡の末にようやく判明する瞬間は格別だし、その一方で、一瞬で場所が特定できたとき…

東京に三本のテレビ塔が立っていた時代(1)テレビ塔ができるまで

東京タワーが完成する昭和33年(1958)12月まで、東京の空の下には三本のテレビ塔が立っていた。日本テレビ(NTV)、日本放送協会(NHK)、ラジオ東京テレビ(KRT、現TBS)がそれぞれ自局のテレビ塔を持っていた。集約電波塔である東京タワーは、東京では四…

上田電鉄にのって別所温泉へゆく。

十一月朔日、一泊二日の別所温泉旅行へ出かけた。 まずは、東京駅から新幹線に乗って、正午過ぎ、上田駅で下車。上田駅と聞いて、まっさきに思い出すのは、戸板康二著『役者の伝説』(駸々堂、昭和49年12月25日)に登場する 信州に疎開するために、汽車に乗…